今年も総括の時間です
急に行き付けのお店が閉店
突然死するモダン
イメージの変わったレガシー
一言で言えば試練の1年でした


音ゲーが20周年というのもあって
そっちに時間割く機会も増えて
ますますマジックから離れる期間も増えましたが
ここまで継続してきました


いろいろな事も始めて色々やってきた挑戦の1年でもありました
また来年も良いマジックライフを送れたらな、と思います
ではよいお年を…
めっきり遊ぶ機会が減りました
行き付けの店舗閉店もそうですが
今年は割と激動の1年でした


最近はFNMもそうですがスタンの人口が減りました
やはり直近のパイオニアの影響でしょうか
折角組んだジャンドもあまり回せてないのでちょっと勿体無い

統率者は最近ダレッティしか回してないですが
たまには今年華々しくデビューしたキキジキを運用したいですね
寧ろ手持ちの3赤統率者をみんな運用したい
あと何回できる(卓成立する)かは分かりませんが



次のFNMがもしかすると最後かも
後は30、31に予定を入れれば、くらいですが…
という訳で
スタンでジャンドサクリファイス組みました



折角3枚あるコルヴォルドを活用させてあげたいのと
誘発忘れ防止の練習になると思い構築

…結果は勝つには勝ったのですが誘発忘れ7回
流石にまだまだ修行が足りないようでエルドレインを大量剥き剥き
そして3枚目の探索する獣が出てきてしまい
“獣3枚くらい使うデッキ”を組めとの啓示なんだろうか、と思いました



統率者組みかけあるのに
パイオニア組みたいのに
急に疎遠になってたスタンに力入れ始めたり
よくわからんね最近
今週はFNM統率者の参加数が少なかった
これが師走の影響っ…!

しかし僕も例外ではございません
ちょっとFNMとか土曜フリプに参加し辛い場面が増えるかも
まあ忘年会シーズンですし



FNM後の2次会にて皆でMYTHIC CHAMPIONSHIP観戦
ちょっと興味ある+パーツが案外揃ってる、等の理由で
組もうかな感が出てきたので
スタンの新たなデッキを構築してみようと思ってます



嗚呼、また組みかけ統率者とかパイオニア達の完成が遠退く…
令和最初の統率者構築
先週から始動して何度か回しましたが
持ち主がド下手なせいで1度も勝ててません
説明不要、アーティファクトてんこ盛りで御馴染み
屑鉄の学者、ダレッティ先生です
闇に葬ったやつを除くと4個目の赤単統率者です



例の土地は先のMF名古屋にて思い切って購入しました
相も変わらず情弱だった僕は
来年の公式の怒涛の統率者推進キャンペーン(?)を知らず
「これは統率者戦が流行って主要パーツが余計買えなくなるのでは?」
と変な気を起こし誤って突っ込んでしまった結果です
買った動機はこのくらいで良いでしょう

まず入手する事は無いと思っていた1枚
今後増えることの無い絶対的な1枚
統率者を無限に遊ぶなら持ってて決して損は無いと思ってます
1個くらいはガチに見える統率者持っててもいいよね?



まだ組みかけのお遊び寄り統率者は幾つかあります
それまでダレッティの立ち回り方をしっかり学びたいです
何とか1回でも勝てるように…
Secret Lairが話題になってますが
個人的にはこいつも外せない
どっかに落ちてないものか…
本気で行こうか悩んでます


世界最高峰クラスのコレクターに会えるとか
余程じゃないと無い経験でしょうし


ドレスコードあるような敷居の高い所とか行った事無いので
ほんとどうしよっかなぁ
行きたい
MF名古屋に行ってきた2
書くタイミングがどんどんズレて
こんな時期に感想書いてるマンに



当然のようにCommand Zone Passは3Day
キラキラSol Ringは未開封だったのでそのまま未開封保存
そして完全体になった碑出告オンリーで出撃

特にイベントは参加しませんでしたが
チケット消化とかフリプである程度楽しんできました

色々な対戦を見てきましたが
赤単統率者に伍堂とノリンを確認しました
対戦中だったので声掛けは遠慮しましたが非常に興味深かったです
どっちも暇さえあれば1回は組んでみたいなぁ



結局碑出告はちゃんと回りませんでしたが
次はちゃんとイベント参加して
元気に場を蹂躙してる姿を見せられるように頑張りたいです
MF名古屋に行ってきた1
先々週は岐阜のぴよぷー先生サイン会
先週はマジック大戦祭in地元
先日のマジックフェストと休まらない日々でした
楽しすぎじゃろがい

今回サイン会はノータッチ
本戦はフードファイターだらけの奈良公園なので近寄りませんでした
オーコは残念ですがご退場になってしまいそうですね



とりあえず戦利品たちを紹介
フルコンプやSerraが他言語を大量に取り扱ってたのでこんな感じ
さりげなく集めてる一日のやり直し(重启一日)Foilをゲット!
これが会場入り5分以内に拾った最初の戦利品となりました

あとは何となく字面が面白かった逆説的な結果(矛盾結果)
通常版が4枚あったのですが折角ならとFoilを1枚ゲット

真の注目は両サイドにある山(山脉)
これ実は非常に珍しいもので
ポータル简体中文にしか存在しないイラストです
全部で4種類あるんですがこれを手に入れて残り1種類になりました
ラス1は荒々しい岩肌むき出しの山ですね(つらい)



やっぱ他言語は珍しいというのもあって集め甲斐ありますね
次はアクローマからパーツを拝借した
超完全体パーフェクト碑出告が出撃したお話でも書きます
長年夢だったサインを貰いに行った話
友人から「こんなん見つけたけど行く?」と一報
それは夢のまた夢だと思っていたものでした

 金澤尚子(ぴよぷー)サイン会

色々詳細を調べてもらったら何と
簡単なイラストも描いて下さるとの事だったので即決
運転をお願いしてもらって岐阜まで行く事に



人数はそこまで多くなく周回も可能との事だったので
何周かしてカードへのサイン、オリジナルトークン、色紙と
いろんなサインを頂きました
あと “自分が確認する女史の最初見の漫画の原画” を見つけたので購入
まさか思い出の漫画の原画が手に入るとは夢にも思いませんでした

画像のカードはまさにほんの一部です
非公開の分はレガシーでトークンに使うのでその時にお披露目
統率者デッキ用のカードにも何枚か描いてもらったので
直近で見られるのはMF名古屋かもですね
一応Commander Zoneのパスは全日程取ってますので



驚くほど突貫スケジュールだったのですが幸せです
オクに出品される物を羨ましがる時代が終わった瞬間でした
本当に最高でした
ぴよぷーさんサイン会お疲れ様でした!!
仕事終われば即ゲーセン
溜まりに溜まったイベント消化に間に合いました
そして自然に上がるスキル


IIDX
プレー回数287回はやや少なめ
途中ゴッソリ空いた期間があったのでやむなしか
RootageのLv11はかなり曲者多めで未クリアも増えました
今作まだ3回しかやってないけど現時点は難埋めできそう?

GITADORA
稼働日忘れてて前作のデータを完全に撮り忘れ
6600.00ジャストに乗ったやつは撮ってたので最終スキル6600くらい
どっちにせよ赤グラはキープできてますね
懐古厨なので追憶のギタドラは50クレ突っ込んで追いつきました

ポップン
毎日やればスタンプは4つずつ押せるので比較的楽な苦行
エピローグ曲出したら終わっちゃうなぁ…と思って渋ってたら
スタンプ50個とかいう急な苦行ぶつけられて現在奔走中
雑に大量にクレ要る系のやつはやめませんかね?



最近ちょっとダンスラに興味持ち始めてるけど
スポンジボブとかチャールストンとか到底無理そうなんで触れず
あと筺体的にギャラリー惹くから下手糞は恥ずかしくて死んでしまう罠
前回行ったのが1年近く前なんじゃないかと思うくらい
久々のラクイチに行こうかと思います


マジック・ラクイチ・ラクザ

開催日
  第23回  令和元年10月14日(月・祝)
  第24回  令和元年11月24日(日)
  第25回  令和元年12月21日(土)

開場時間
  開場  9:30
  閉場  20:00頃

会場
  岩瀬カナル会館
  富山市岩瀬天神町48番地
  http://www.canal.or.jp/

アクセス
 ・電車の場合
  富山駅北口よりライトレールで約25分、岩瀬浜駅から徒歩約1分
 ・自動車の場合
  富山インターチェンジから約30分(駐車場70台あり)

会場分担金
  1,000円(冷暖房期間は+200円)
 ※ラクザ・チケット 10点分を含みます。
  このチケットは、イベントの参加とくじ引きなどで使用できます。


イベントスケジュール
  09:30 開場

  09:30~19:30 フリープレイ開始/終了

  13:00~13:30 ドラフト1回目受付(エルドレイン2卓モダホラ1卓)
  13:30~16:30 ドラフト1回目

  16:00~16:30 ドラフト2回目受付(エルドレインドラフト2卓)
  16:30~19:30 ドラフト2回目

  15:00~19:30 ラクザくじ開始/終了

  20:00 閉場



イベント概要

※今回からリーグ形式をフリー対戦形式に変更します

・フリー対戦(ラクザ・マッチ)
  フォーマット:スタン、モダン、レガシー、ヴィンテージ、
         パウパー、ブースターブリッツ、その他2人対戦
  大会形式:1マッチ2ゲーム先取
  試合時間:45分+5ターン
  賞品:マッチ勝者が敗者からチケットを1点奪います!
  勝利特典:結果報告用紙がチケット1点になります。
       勝った方は記入用紙をくじ引きの際に提出ください。

  ※ドラフトで中断となるマッチは、結果記入用紙のみ計上します。
   プレイヤー間でのチケットの争奪は行いません。


・多人数戦(ラクザ・マルチ)
  フォーマット:統率者戦
  参加者:3人以上、回数制限なし
  試合時間:60分+追加ターンなし
  勝敗決定:プレイヤーが1人倒されるたび、勝者1人になるまで
  賞品:倒した人が倒された人からチケットを1点奪います!
  勝利特典:結果報告用紙がチケット1点になります。
       勝った方は記入用紙をくじ引きの際に提出ください。


・ドラフト(ラクザ・ドラフト)
  参加費:パックの頒布価格、チケット3点
      カードは取りきりです。
  開催要件:6人以上
  大会形式:疑似スイス3回戦
  勝敗決定:1マッチ3ゲーム(2本先取)
  試合時間:40分+5ターン
  勝利特典:マッチ勝利数×チケット2点、全勝者にチケット6点


・ラクザくじ(レアくじ)
  ラクザ・チケット1枚につき1回引けるレアくじです。
  ラクザ・チケットは会場分担金と引き換えの他、イベント告知協力、
  イベント賞品、会場内トレードなどで入手することができます。
  チケットはラクイチが続く限り無期限です、次回以降も利用できます。

  ※持越しチケットの枚数が多い際は打ち止めとなる場合があります。
  ※くじで使用したスリーブは再利用します。ご協力お願いします。

・フリープレイ
・フリートレード
  基本的には自由に行っていただいて構いません。
  会場配布の各種チケットのトレードもご自由に。
 ※会場内での金銭を絡めた対戦、トレードはご遠慮ください。
 ※イベント運営のため、席の移動や整理をお願いする場合があります。

・物販
 ブースター(いろいろ) 時価
 ブースター(エルドレイン)
    1パック 400円
    2パック 800円
    3パック 1,100円
    ドラフト頒布3パック 1,100円
    シールド頒布6パック 2,000円

 ブースター(モダホラ)
    1パック 700円
    2パック 1,400円
    3パック 2,100円
    ドラフト頒布3パック 2,000円


注意事項など
・会場内で開催されるイベントは全て認定イベントではありません。そのためPWPポイントも獲得できません。ご了承ください。

・会場内での飲食は自由ですが、汚さないようにしてください。また、食事で出ましたゴミは各自にてお持ち帰りください。軽食は建物1Fに喫茶店と自販機、近隣にコンビニがあります。

・会場内でのトレード結果についての責任は一切負いません。カードの交換や譲渡については自己責任にてお願いします。

・イベント中はゲームに集中するあまり、お荷物への配慮が疎かになる場合があります。ご自分のお荷物はしっかり管理されますようお願い申し上げます。なお、会場内での盗難等につきまして責任は負いかねますのでご了承ください。



以上です
対戦はガチじゃないけどコレクターはガチのつもりなので
他人の素敵なコレクションとか見られると幸せになります
今日は台風なので集まりは無し
仕事はあるのに…



FNM Brawl
静電場と硫黄投石器とトーブランがうっかり並んでしまい
実質稲妻打ち放題のまま初陣で勝利!
託してよかった

FNM スタンダード
全く触れていなかったので予習一切なしの環境変化後初スタン
組んだデッキは引き続きトーブランを流用したパワーワン
足りてなかった焦がし吐きと災厄の行進を現地調達してのスタート
結果は名だたる敵を速さで圧倒し3-0で優勝!
やはり託してよかった

FNM 統率者
3人卓に割り当てられたのでキキジキにて出陣
程よくマナが溜まってきた時点で戦闘の祝賀者をキキジキでコピー
残念ながら全力で妨害されてしまったので
ギャンブル→士気溢れる徴集兵で再びコンボを叩きつけて勝利!



総合的な結果、赤単デッキのみで三冠達成の実績解除!
ここまでの連勝は本当に久しぶりだったので素直に嬉しかったです
トーブラン、これからも宜しくお願いします

エルドレインの王権が発売しました
それと共にスタンは色んなカード達とお別れ
Brawlのトラクソス、クメーナ、ニコル等々
お疲れ様でした



新環境になって組みたいデッキがあったので
スタンダードの再構築をやっていきたいと思います
パーツも色々買い揃えましたし

Brawlデッキも再構築
タイトル通りトーブランおじいちゃんで組みました
どうなるかはFNM次第ですけど
グウィン卿もカッコヨなので組んでみたい感あります



最大の敵はFNMに間に合うかどうかという事と
新しくできたちょっと大きめの怪我
がんばります
またカードコネクトのロケテ行ってました
もう2週間前の話を今更
カードコネクトのロケテに行ってきました



前回はIIDX27のロケテも兼ねてたので
今回はガッツリとカードだけ引いてきました
あと1人だと心細かったので同行者も募りました
場所も被ってしまうので愛知ではなく長野の方へ

結果としては
前回存在しなかったボンバーガールを重点的に回し
キラカードがコンプリートできました!
というか前より圧倒的にレアが出やすかった

マジアカとボルテも何回か回して
ポップンは基本セットのような実質再録の嵐なのでパス



ロケテの頻度と「集めたらそれで終わり」感が強いので
本稼動するのか非常に怪しいところ
やはり集めても遊べる点でTCGは強い
(世間一般では)W3連休があったからなのか
割と忙しい2週間を送ってきました
で今更第9回Maples杯の結果を簡潔に

R1 白青石鍛冶 2-1
R2 白青石鍛冶 2-0
R3 4cアルーレン 2-0
R4 青黒死の影 0-2
R5 青黒赤コントロール 2-1
R6 カナスレ 1-2

4-2の9位で惜しくもSE残れず
でもMaples杯自己ベ更新
どころかレガシーでこの高順位は初だったので嬉しかったです



もう常連だったのでMUDの印象が強い僕ですが
今回は思い切って4年間共にしてきた金属細工師をクビにして
完全にPostに寄せました、寧ろPostです

基本的に他人のプレイングを見たりしないので
完全に手探りで大いなる創造者、カーンの運用実験をしました
感想はメチャクチャに強い!の一言でした
一応マイコシンスの格子はサイドに挿していたのですが使わず
お気に入りの領事の旗艦、スカイソブリンを主に持ってきてました

カーンとスカイソブリンは思った以上に相性が良く
ETB能力で邪魔な生物orPWを除去した後も
+能力で5/5として攻撃(+誘発)できるので本当に強かったです

逆に運用できなかったのが神秘の炉
今回は100%カウンターされたので感想が分かりません
でもそのお陰でカーンが着地しやすくなったのも事実です
完全にデコイですね



金属細工師くんには申し訳なかったけど面白いデッキになりました
また調整してよりよいデッキに仕上げられるといいなと思います
9位ありがとー!
統率者
青2人を両脇に抱えたキキジキの何と無力なことか
手札に士気溢れる徴集兵と戦闘の祝賀者とエムラクールの孵化者
戦場には暗黒のマントル
キキジキのマナコストは既に(11)(赤)(赤)(赤)

こんなに珍しい盤面が揃ってしまった僕が取った最良の選択
笑顔で投了



レガシー
何日ぶりか分からないけど使いたいカード全部盛りにして参加!
まず神秘の炉が着地するともはや無双オブ無双
やはり未来予知は強かった、と分からされました

結果は1-2ドロップ
結局大地主になったら負けるんやぞ



今回の結果踏まえて再調整するぞい
時間あれば
寝落ちを繰り返してやっと更新


FNM統率者
本当に運が良かっただけですがキキジキで勝ちました
今回の決まり手は士気溢れる徴集兵の御馴染みコンボ

pauper
出れそうだったので赤単バーンで参加
結果は2-1。最終戦は赤単ゴブリンとの死闘
シルヴォクの生命杖にころころされました



やばい時間が足りない
スタンも復帰できないどころかレガシー調整もできない辛い
2箇所巡ってきました


1戦目は鏡割りのキキジキで参戦
かなりグダってしまいましたが無限に持ち込んで勝ち
大舞台(?)で勝った経験の無かったキキジキは嬉しかったでしょう多分
尚、一番仕事をしたのはゴブリンの技師

2戦目はなんと、令和初始動となる憤怒の天使、アクローマ
この日のためにスリーブも新調し気持ちも新たに出撃!
緑単セルヴァラに3ターンキルされて即退場
フリーでもギトラグに3ターンキルされて即退場
爆速ガチ卓に放り込んだ僕が悪いです



最近勝率やや高めの碑出告くんを運用する時間は無かったけど
僕の3赤単統率者が久々に勢揃いした貴重な日でした
火曜pauperに参加できたのでバーン握って突撃
久々にやったので練習感覚で

結果は2-1
結構ライフギリギリまで粘って一気に押し込む勝ち方が多かった
フルスポ時から恐怖だった嵐の乗り切り
サイド後から一切引かれなかったのが幸いでした
打たれたらバーンやめそう



FNM
こっちは碑出告によるEDH
1T 山→バジリスクの首輪
2T 水晶鉱脈と水蓮の花びら砕いて背信のオーガ
そのまま21点ライフ支払って碑出告着地&バジリスクの首輪装備
3T メイン碑出告起動に猛火煽りで皆偶数ライフだったので勝利

碑出告では非常に稀な3ターンキル達成
一応稲妻曲げを構えてたので本当に稀に見るガチっぽいEDHになってた
まぁ面白さはないんですが



あとは大学時代の友人らとBBQして終わり!
楽しいお盆だった!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索